[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
道路特定財源諸税問題
ご存じの通り道路特定財源法案が3月中に成立しなかったことから、揮発税油や自動車取得税については4月1日から税率が下がりました。
車検や新車購入時に関連する自動車重量税については日切れの期限が4月30日になってます。
万一4月中に衆議院で可決されない場合は5月1日以降特別措置が執行し、大幅に税額が変更(値下げ方向)されることになります。
5月1日以降に車検が切れるクルマを4月中に受験する場合には、税額に差が出る場合があります。
いったん納付された重量税は、現状に置いては還付されないことがありますのでご注意ください。
ちなみに
乗用車(軽、二輪自動車を除く)
現状(暫定税率)の税率では
6.800円/0.5t/年(自家用)
2.800円/0.5t/年(事業用)
でありますが
本則税率となりますと
2.500円/0.5t/年(車両重量あたり)
となります。
軽自動車においても
4.400円/台/年(自家用)
2.800円/台/年(事業用)
が
2.500円/台/年
となります。
今後の国会審議状況によってどうなるかわかりませんが、
5月に車検むかえるお客様で、4月に車検更新を考えている方はご注意くださいませ。
PR
車検や新車購入時に関連する自動車重量税については日切れの期限が4月30日になってます。
万一4月中に衆議院で可決されない場合は5月1日以降特別措置が執行し、大幅に税額が変更(値下げ方向)されることになります。
5月1日以降に車検が切れるクルマを4月中に受験する場合には、税額に差が出る場合があります。
いったん納付された重量税は、現状に置いては還付されないことがありますのでご注意ください。
ちなみに
乗用車(軽、二輪自動車を除く)
現状(暫定税率)の税率では
6.800円/0.5t/年(自家用)
2.800円/0.5t/年(事業用)
でありますが
本則税率となりますと
2.500円/0.5t/年(車両重量あたり)
となります。
軽自動車においても
4.400円/台/年(自家用)
2.800円/台/年(事業用)
が
2.500円/台/年
となります。
今後の国会審議状況によってどうなるかわかりませんが、
5月に車検むかえるお客様で、4月に車検更新を考えている方はご注意くださいませ。
カウンター
Google
GoogleAdSence
カテゴリー
最新記事
- [06/30]
- [06/29]
- [06/28]
- [06/27]
- [06/26]
- [06/25]
- [06/24]
- [06/23]
- [06/22]
ブログ内検索
アーカイブ
忍者AD
アクセス解析