[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ始動9 落とし穴・・・
やっと最終段階へ突入です
シートを外して フロアカーペットをはぐります
で、ドナー車体から はぐってきた
純正コラムATのカーペットを敷きます
そして ベンチシートの装着
この時 気づくべきでしたが
午後の検査受けに気持ちが先走りして・・・
インパネ・センターパネルなど
すべての部品を組み込み ベンチ&コラムAT化終了
尼崎の車検協業組合で
ライトの照射角度を調整してもらいました
やっぱプロの技はスルドイ
ついでにトウインも調整
130系に限らず クラウンのフロントの調整は難儀
特に年式、走行の行ってる車体は
タイロッドがガンコに固着してる
ラズベネ(浸透潤滑剤)を吹きまくり
パイプレンチで力ワザ
いよいよ神戸陸運局へ~~~乗車定員変更
これで明日からは カスタム化!って浮かれたのに
検査コースは無事通過
しかしながら ここに落とし穴が・・・
なんとも気づかなかった
「シートベルトの警告灯が点いてませんね」
検査員の指摘に(汗・汗・汗
とりあえず 駐車場にて工具を出して
シート下の配線を細工するも
警告灯は点いてくれない
本日のナンバー取得は残念するしかない
とほほ。。。
次回 最終章 『ナンバー取得編』
TVドラマも最終回ばっかりやしね
なんとか 始動しなきゃ!
カウンター
Google
GoogleAdSence
カテゴリー
最新記事
- [06/30]
- [06/29]
- [06/28]
- [06/27]
- [06/26]
- [06/25]
- [06/24]
- [06/23]
- [06/22]
ブログ内検索
アーカイブ
忍者AD
アクセス解析