[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ始動7 綾取り~
コラムシフトの作動は確認できました
次なるステップは 配線の加工です
まずはセンターコンソールをバラシます
なんとも¥601GET
昔の車は 隙間が多いので小銭とかが落ちてる場合があります
でも130系クラウンになれば建てつけもしっかりしてて
あまり宝が落ちてることが少ないのですが!?
あなたの車もシート下や
コンソールはバラシテ探してみては???(爆
フロアシフトを外すと 床下のミッションケースが見え
作業も終盤を迎えます
黒い某状に見えるのが この後の作業課題、配線です
ぐるぐる巻きにしたある配線を解いて
ATモードの切り替えスイッチECTの場所を移動
本来はセンターインパネの下部分に取り付けですが
個人的な趣味で メーターパネル右部分へ移動します
配線を切ったり繋いだりで 綾取り状態(笑
無事にインパネ
メーターパネル部に収まりました
実はODのスイッチが移動してるので
配線を移動しなきゃいけないんやけど
どうも配線の相手が見つからない(汗
よくよく見ると カプラーの形状が違ってた
これも年式・形式の違いかも?
ここもギボシ加工して配線
無事フロア4速から コラム4速へシフトしました
この後 フロアマットを剥ぐって
フロアに開いた穴を塞ぎ
いよいよベンチシート化
to be コンチニュード♪
カウンター
Google
GoogleAdSence
カテゴリー
最新記事
- [06/30]
- [06/29]
- [06/28]
- [06/27]
- [06/26]
- [06/25]
- [06/24]
- [06/23]
- [06/22]
ブログ内検索
アーカイブ
忍者AD
アクセス解析