[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ始動6 ありゃまぁ
リフトアップして床下の作業に入るに
どうもリンケージが合わない(汗
で、頭の中でぐるぐる考えるに答えが得れない
仕方ないので お助け街道~~~
ベンコラの車の底と見比べたら
どうもリンケージのロッドの長さが違う
部品取りしたのは GS130G(1Gエンジン)
取り付けしようとしてるのは JZS130G(Jエンジン)
で、結果ミッションケース・シフトの位置が違いますわ
で、板金職人にお願いして
短く加工してみました
上の画像の下に写ってるのが、切り取った部分(長さは8cm)
上がGS130G ノーマル状態
下がJZS130G用に 加工した分
そろそろ始動4で タップを切ってた箇所
シフトのクランク部分を取り付け
ボンネット内ステアリングポストの横
コラムシフトの先端と取り付けたリンケージを組み付け
シフト位置の調整をして作動確認
無事コラムシフト車になりました~
今回もいろんな方にお世話になりました
職人メカ Bari3氏
現車を持ち込んで頂いたK氏
溶接加工をして 頂いたGIBONのスタッフ
ありがとうございました
この次は 室内側のフロアシフト部をバラして
配線関連です
シーユー ネクスト♪
カウンター
Google
GoogleAdSence
カテゴリー
最新記事
- [06/30]
- [06/29]
- [06/28]
- [06/27]
- [06/26]
- [06/25]
- [06/24]
- [06/23]
- [06/22]
ブログ内検索
アーカイブ
忍者AD
アクセス解析